13.05.12 |
この個体は友好的で、比較的近くで冠羽を広げてくれました。更に枝上でも!
嬉しさのあまり、宿へ帰ってからCFカードのバックアップもしないまま、PCから
直接CFカードを操作していると、突然エラ−となりカードが認識されなくなって
しまいました。念願の画像が一瞬で消えてしまったかと思うと、頭の中はその
ことで一杯となり、その後の2日間考えるのはそればっかりで、夢遊病者状態
となってご帰宅? となりました。帰宅時間が遅かったため徹夜(リタイヤ後初)
で、カードのサルベージ作業を敢行し、約1/3の画像はパーとなりましたが、
積年の想いが詰まった画像を何とか引き揚げることができ、「ホッ」としました。
大切な画像は先ずバックアップ! PCの閲覧ソフトでカードを操作しない!
カード内の画像を見る時はカメラで! PCで画像を見る時は取り込んだ後!
以上今回の経験からの教訓です。今振り返ってみても「ゾッ!&冷や汗」です |
11.05.03 |
久しぶりの対面でドキドキしてしまい、冠羽を広げてのサービスに応えること
ができませんでした。ヤツガシラにはドジな奴!と見られたかも知れませんが
ドジは自分自身で納得してますので、反論はしないことに・・・します。 |
04.05.01 |
私達の仲間内では「トンカチ」と呼ばれています。このトンカチが「ヤツガシラ」
を指すことは教えてもらいましたが、何故トンカチかは今回実物を見て自分
なりに納得しました。閉じた冠羽が後方に突き出した頭と長い嘴で、地面を
突付いて虫を探す動作が、まさにトンカチで釘を打っている様でした。
このトンカチは土中の虫を嘴の先で摘んでは、反動をつけてから嘴を開けて
とても器用に口の中に放り込んで食べていました。 |